Futoshi Hirasawa

Designcafe™ の主宰者、平澤太のブログです。デザイン考、ライフワーク、インサイト、旅行などを不定期に綴っています。

Macau / Hong Kong 2014 Vol.4|朗豪坊(Langham Place)〜力寶中心(Rippo Center)

二日目午後からは、旺角のLangham Placeと香港島に渡ってアドミラルティにあるRippo Centerへ。Langham Placeは、旺角の再開発(複雑な街路や屋上建て増しで問題となった旺角エリアの防災面の配慮と文教エリア商業エリアが隣接する為、風紀や治安の面を憂慮の上の開発)を担う商業施設で、彌敦道(Nathan Road)の西側、亜皆老街(Argyle Street)に面する一角(砵蘭街:Portland Street)の250m×100m程度の範囲を再開発しています。設計は商業施設の建築計画では定評のあるジョン・ジャーディー。アジアの主要都市では、この人が関わった商業施設が必ずあるのではないか思われる位、様々な計画に関わっています。日本だと六本木ヒルズの商業施設エリア、大阪のなんばパークス、博多のキャナルシティーなどこれまた主要都市のランドマーク的施設を手掛けていて、迷路のように導線とショップを配置し、回遊を促すような、複雑なマスタープランを立てる事で有名な商業建築家です。 実際見学すると、ジョン・ジャーディー節健在といった感じえで、他の施設より重層的な構成(香港は狭いですから、床面積を稼ぐとなると必然的に重層的)になっており、ライムストーンやテラコッタを多用するオーガニックなマテリアルもこの人が手掛けた事を証左します。 狭い建築面積を重層的に計画していますから、空間の設えも必然的にバーチカルな方向に向かっていきます。

15階建ての建物の中に、100余りのテナントが入居しており、4階から最上階まで続くガラス張りのアトリウムをはじめ、5階分もある長大な通天電梯(エックスプレスカレーター)と呼ばれるエスカレーターや、螺旋階段状の展開など、バーチカルな空間を誇張するしかけが散りばめられています。 このモール施設の設計は、前述の通りアメリカ人建築家のジョン・ジャーディが設計を担当していますが、日本にある各施設と類似点も多く、各フロアー付近に過剰にネオンサインの看板が重なり合うような香港らしい街区の特徴を与えています。 低層階には、百貨店の香港西武が入居していおり、コスメフロアーや飲食店の中には日本でお馴染みの店舗も幾つか見受けられます。そこそこ高級な雰囲気を持っていますが、同時に服飾店などは比較的若年層向けにターゲットを当てキャッチーな印象も併せ持つなど、旺角と言う場所の性格を色濃く反映したマスタープランになっています。 

その後MRTに乗り、アドミラルティにあるRippo Centerへ。この建物はアメリカの建築家、ポール・ルドルフPaul Rudolph)によって設計されたツインタワーで、タワー1(Tower One)は高さ172mの44階建て、タワー2(Tower Two)は高さ186mの48階建て。形状は見ての通りかなり複雑な形をしていて「コアラユーカリの木にしがみついている様に見える」とか言わています。後期モダニズム建築のスターであるポール・ルドルフの代表作でもあるこの建築は何回か持ち主が替わっており、今に至ります。 周辺を見てもわかりますが、スカイスクレイパーの密度感で言えば世界最強(?)のエリアである金鐘〜中環エリアにある為、この特徴的なファサード面は限定的な角度からでしか見えません。25年近く経つ建築物ですが(出来た当時から)このエリアの建築の密度感は明らかにオーバースケールで、グランドフロアから表に出た時の圧迫感というのかな?見上げた時の巨大さは尋常ではありません。経済的な要請からやむを得ないのでしょうけど、モダニズム&ポストモダンのショーケースとなっている金鐘〜中環エリアの超高層ビル群を下から見上げて思うのは、人間の身体感覚を威圧する密度であり、これに比べればザハのJockysClub Innovation Towerやダニエル・リベスキンドThe Run Run Shaw Creative Media Centreがヒューマンスケールの範囲内に納まっている故にほっとしたりします 笑。一概に比較出来ないですけどね。。

Macau & HongKong 2014 Reported by Futoshi Hirasawa

Hong Kong 2014 Vol.1|九龍香格里拉酒店(Shangri-La Hotel Kowloon)
Hong Kong 2014 Vol.2|尖沙咀 (Tsim Sha Tsui)〜油麻地 (Yau Ma Tei)〜Peninsula HK
Hong Kong 2014 Vol.3|Innovation Tower/The Run Run Shaw Creative Media Centre
Hong Kong 2014 Vol.4|朗豪坊(Langham Place)〜力寶中心(Rippo Center)
Hong Kong 2014 Vol.5|PMQ元創方 Complex〜文武廟〜中環至半山自動扶梯
Macau 2014 Vol.6|Macau World Heritage.1
Macau 2014 Vol.7|Macau World Heritage.2
Macau 2014 Vol.8|Macau World Heritage.3
Macau / Hong Kong 2014  Vol.9|好吃的吃飯(A delicious meal)

 

Hong Kong 2014 Vol.1| 九龍香格里拉酒店(Shangri-La Hotel Kowloon)

2014年の定例研修先は、マカオ&香港。例年に引き続き、海外の都市に赴き”感じ取ってくる”事と共有知を高める為におこなっている、Designcafeの研修旅行。それは写真やインターネットの情報で解ったつもりでも、スケール感やボリューム感、空気感、香りなど、五感を働かせて体感しないと理解出来ない事が事が多いからです。 今回の香港は、個人的には通算8回目、今年2度目の訪問だったのですが、それなりに海外旅行しているはずのうちのメンバーが、僕以外、香港&マカオに行った事が無い事が発覚して(笑)今年の研修旅行先と相成りました。

香港とマカオ、この二つの都市は租借地としての歴史を持っていますが、建築家の競演のような状態になっているスカイスクレイパーとハイエンドで高密度な商業施設&文化施設が林立し洗練された世界都市を目指している香港。そして世界遺産とカジノといった一見合いまみれない都市資産をリゾートと観光で繋げようとしているマカオ。この旧宗主国が異なる二つの都市には、人と環境の繋がりの視点で観ると高密度故にユニークで、昨年行ったシンガポールとはまた違った人の営みと環境感が見てとれます。

一応研修旅行なので(笑)、事前にプログラムを組むのですが、香港サイドでは市井の暮らしぶりや様子(尖沙咀〜油麻地、旺角)を感じながら、高密度環境下での新旧建築&空間見学(ダニエル・リベスキンド設計の香港城市大学メディアセンターザハ・ハディット設計の香港イノベーションタワーのデコンストラクティビズム二連発、ポール・ルドルフ設計のリッポセンター、ジョン・ジャーニー設計のランガムプレイス、ノーマン・フォスター設計の香港上海銀行本店ビル、孫文の通った中央書院をリノベーションした複合施設PMQや欧中が入り混ざったSOHOエリアの散策、マカオサイドでは世界遺産巡り(セントポール天主堂のファサードからナーチャ廟、メナド広場)など観たい場所が目白押しで、これらの見学や体感から得た情報を”引き出し”として、今後の仕事に役立てられればと。

今回のベースとなるホテルは、九龍(Kowloon)にある定番老舗ホテル “カオルーン・シャングリラ(九龍香格里拉酒店)”にしました。このホテルは尖沙咀の東側にあり、駅から地下道でアクセス出来るだけでなく、今回訪問するエリアの中心にあるので、タクシーで廻っても近距離で行けるロケーションにあります。地元資本のホテルですが、2010年に改装しており素晴らしい設え。王道系のホテルで、豪華絢爛でジム&プールも自由に使えます(←個人的にこれ結構重要)。空間としては見所満載と言う感じではないのですが、この価格感を感じ取る事とバジェットラインのホテルではないので、そのホスピタリティに接してみる事も大切な要素でした。細かい配慮が至る所に見られ、意識しないと気がつかない事も多いのです。あと、このホテルの素晴らしい所はコンシェルジュ。今回はデモが真っ盛りだったということもあり、行き先のアドバイスやルートを確認してもらったりとかなり安心して相談できました。

 単純に部屋がきれいで清潔だけであれば他を探す事も出来ますが、やはり価格なりのサービスを経験するとなるとこのクラスのホテルを選ばざるを得ないし、なぜ日本のアクティブシニアに圧倒的な支持を受けているのか?理由が解ったような気がします。あと朝食(香港のホテルの食事は全てオプション)のクオリティーも素晴らしかったのですが、これは後ほどレポートします。お楽しみに。。

Photo: Futoshi HIrasawa / Rie Sakuma

 

 

Macau & HongKong 2014 Reported by Futoshi Hirasawa

Hong Kong 2014 Vol.1|九龍香格里拉酒店(Shangri-La Hotel Kowloon)
Hong Kong 2014 Vol.2|尖沙咀 (Tsim Sha Tsui)〜油麻地 (Yau Ma Tei)〜Peninsula HK
Hong Kong 2014 Vol.3|Innovation Tower/The Run Run Shaw Creative Media Centre
Hong Kong 2014 Vol.4|朗豪坊(Langham Place)〜力寶中心(Rippo Center)
Hong Kong 2014 Vol.5|PMQ元創方 Complex〜文武廟〜中環至半山自動扶梯
Macau 2014 Vol.6|Macau World Heritage.1
Macau 2014 Vol.7|Macau World Heritage.2
Macau 2014 Vol.8|Macau World Heritage.3
Macau / Hong Kong 2014  Vol.9|好吃的吃飯(A delicious meal)

 

Photography X-M1 / Onomichi

尾道は、僕が小学生の頃に夏休みに祖父に連れられて良く訪れた町です。カメラマンだった祖父は、良く写真を撮ってくれたのですが、その原風景に残っているのが千光寺。低い山の山頂に築かれた小さな山寺です。尾道はお寺が多く、その殆どが山の中腹にあるため坂道が非常に多く(尾道は坂の町とか言われています)情緒ある風情が数多く残っています。瀬戸内海と山の間の狭い場所に街並が形成されている尾道は典型的な瀬戸内の小都市ですが、山頂から見る瀬戸内の風景は長閑で時間を忘れます。