ポンペウ・ファブラ大学(UPF CAMPUS COMUNICACIÓ)

ポンペウ・ファブラ大学(UPF CAMPUS COMUNICACIÓ)

インドラ・システム本社ビル(Indra Sistemas de Seguridad SA Barcelona)

インドラ・システム本社ビル(Indra Sistemas de Seguridad SA Barcelona)

インドラ・システム本社ビル(Indra Sistemas de Seguridad SA Barcelona) 

インドラ・システム本社ビル(Indra Sistemas de Seguridad SA Barcelona) 

カン・フラミス(カン・フルミス)美術館 Museo Can Framis コリドーエントランス部分

カン・フラミス(カン・フルミス)美術館 Museo Can Framis 織物工場時代の煙突

カン・フラミス(カン・フルミス)美術館。メインエントランスの中庭。

カン・フラミス(カン・フルミス)美術館。

カン・フラミス(カン・フルミス)美術館。

カン・フラミス(カン・フルミス)美術館。

カン・フラミス(カン・フルミス)美術館。

カン・フラミス(カン・フルミス)美術館。

カン・フラミス(カン・フルミス)美術館。

バルセロナ・デジタルセンタービル(Barcelona Digital Centro Tecnológico・The Media-TIC building) 

バルセロナ・デジタルセンタービル(Barcelona Digital Centro Tecnológico・The Media-TIC building) 

傷ついた星(L’Estel ferit)

傷ついた星(L’Estel ferit)

傷ついた星(L’Estel ferit)

バルセロナ滞在四日目後半は、アグバータワーからカン・フラミス美術館、バルセロナメディアテックを経て傷ついた星(L’Estel ferit)とバルセロネータ海岸へ。バルセロナ現代建築巡りの後半編。

カン・フラミス(カン・フルミス)美術館 Museo Can Framis

カン・フラミス(カン・フルミス)美術館 Museo Can Framis

カン・フラミス(カン・フルミス)美術館 Museo Can Framis


カン・フラミス(カン・フルミス)美術館 Museo Can Framis 織物工場時代の煙突

 カン・フラミス(カン・フルミス)美術館 Museo Can Framisは、前回のレポートでご紹介したアグバータワーやDiagonal 197にほど近いRoc Boronat地区・ポンペウ・ファブラ大学(コミュニケーション学科の分校)の隣にある私設美術館です。コンバージョンの設計は、これまた既出のディセニィ・ハブ・バルセロナ(Disseny hub barcelona)の内装を手がけたBAAS arquitecturaが担当しています。

カン・フラミス(カン・フルミス)美術館 Museo Can Framis コリドー内部


カン・フラミス(カン・フルミス)美術館 Museo Can Framis 左が大学(UPF CAMPUS COMUNICACIÓ)の校舎で右が美術館。シームレスに繋がっています。


カン・フラミス(カン・フルミス)美術館 Museo Can Framisの敷地


カン・フラミス(カン・フルミス)美術館。周囲は素晴らしいランドスケープで囲まれています。


カン・フラミス(カン・フルミス)美術館。メイン棟。


カン・フラミス(カン・フルミス)美術館。コリドーからメインエントランス側へ抜ける通路。

 この美術館は、18世紀後半まで織物工場として使われており、その後閉鎖。この工場のオーナー一家の末裔であるフラミス家がコレクションした300点余りの美術品を収蔵する美術館として2009年、コンバージョンオープンしました。 見ての通り、織物工場の名残を見せながらも、部分増床&建て増しをしていて、当時の姿を残しながらもモダンな設えで生まれ変わっています。

カン・フラミス(カン・フルミス)美術館。コリドーからメインエントランス側へ抜けるとこんな感じに。


カン・フラミス(カン・フルミス)美術館。メインエントランス側のオブジェ。


カン・フラミス(カン・フルミス)美術館。メインエントランスの中庭。


カン・フラミス(カン・フルミス)美術館。メインエントランスの中庭。

カン・フラミス(カン・フルミス)美術館。メインエントランスの中庭。


カン・フラミス(カン・フルミス)美術館。

カン・フラミス(カン・フルミス)美術館。


カン・フラミス(カン・フルミス)美術館。


カン・フラミス(カン・フルミス)美術館。

 予め調べていった訳ではなかったので、この日は閉館していましたが隣が大学で一帯全体が素晴らしいランドスケープで囲まれています。散策路があり、気軽に出入りする事ができるのは、観光客への配慮もあるのかもしれません。 派手さは無いものの、回遊路にそって無理の無いマスタープランと増床&建て増しが企てられていて、通りからの見栄もボリュームアウトしない程度に纏められています。この辺の纏め方も素晴らしかったです。

Project Name: Can Framis Museum 
Construction year: 2007 
Architect(s): BAAS arquitectura 
Project Category:Cultural | Museums and Libraries 
Address: Carrer Roc Boronat 116-126, BARCELONA, Spain
www.fundaciovilacasas.com

 

バルセロナ・デジタルセンタービル(Barcelona Digital Centro Tecnológico・The Media-TIC building) 

バルセロナ・デジタルセンタービル(Barcelona Digital Centro Tecnológico・The Media-TIC building)

カン・フラミス(カン・フルミス)美術館の真向かいにあり、Barcelona Digital Centre Tecnològicがメインオフィスとして入るデジタルセンター。ハイテックな外観が特徴の、産学民がシェアするオフィスビルです。設計は、地場の建築家であるエンリック・ルイス・ヘリ(クラウド9)が担当しています。

 

インドラ・システム本社ビル(Indra Sistemas de Seguridad SA Barcelona) 

インドラ・システムビル(Indra Sistemas de Seguridad SA Barcelona)


インドラ・システム本社ビル(Indra Sistemas de Seguridad SA Barcelona)

軍需産業の企業としても有名なインドラ・システムのビルは、褐色のバーチカルルーバーが特徴のオフィスビルです。 残念ながら設計者は不明。

 

 ポンペウ・ファブラ大学(UPF CAMPUS COMUNICACIÓ)

ポンペウ・ファブラ大学(UPF CAMPUS COMUNICACIÓ)

こちらは カン・フラミス(カン・フルミス)美術館の隣にある、ポンペウ・ファブラ大学(UPF CAMPUS COMUNICACIÓ)の別校舎。近隣に点在しています。

 

傷ついた星(L’Estel ferit)

傷ついた星(L'Estel ferit)

傷ついた星(L’Estel ferit)


傷ついた星(L'Estel ferit)

傷ついた星(L’Estel ferit)引いてみるとこんな感じで、少々残念な雰囲気。

これを建築と呼んで良いのか迷う所ですが、バルセロネータ(砂浜)にあるベルリン出身のドイツ人ポップアーティスト、レベッカ・ホルン(ホーン)の手に拠る作品です。バルセロナオリンピック開催時にバルセロナとこの海岸に対してのリスペクトを込めて製作された作品で、スチールブロックを不安定に積み上げた形状は、19世紀に立てられたゴシックエリアの30㎡の狭小アパートメントのオマージュだそうです。場所は、バルセロネータ沿い(砂浜)にあります。

 

番外編。海岸の風景

ラ・バルセロネータ LA BARCELONETAの海岸の風景


ラ・バルセロネータ LA BARCELONETAの海岸の風景


ラ・バルセロネータ LA BARCELONETAの海岸の風景


ラ・バルセロネータ LA BARCELONETAの海岸の風景


ラ・バルセロネータ LA BARCELONETAの海岸の風景。パラソルがでかい!


ラ・バルセロネータ LA BARCELONETAの海岸の風景


ラ・バルセロネータ LA BARCELONETAの海岸の風景。パラソルがとにかくでかい。笑


ラ・バルセロネータ LA BARCELONETAの海岸の風景


ラ・バルセロネータ LA BARCELONETAの海岸の風景。海の家は、冬でも温暖なバルセロナでも夏限定だそうです。


ラ・バルセロネータ LA BARCELONETA地区


ラ・バルセロネータ LA BARCELONETA地区のロープウェイ乗り場。海岸とモンジュイックの丘を結んでいます。

 

 

Barcelona 2015 Reported by Futoshi Hirasawa

過去のDesigncafeのデザイン旅行記はこちらのページでご覧ください。