アルファンデガ通りを西に。リベイラ市場へ
リスボン二日目は、ホテルから徒歩でリベイラ市場へ。ホテルからコメルシオ広場を通過してアルファンデガ通りを西に向かいます。
リベイラ・ノーヴァ市場 Mercardo da Ribeira
リベイラ市場(Mercado Da Ribeira)は、1882年開設の市場。リスボン市内の有名レストランを招致して2014年にリニューアル・オープン。フード・コートとして賑わっています。生鮮食品の市場は、営業時間が違うため訪れることはありませんでしたが、フード・コートは、夜遅くまで営業しており、色々な料理が楽しめる食事処として観光客に人気です。
昼食は、ミゲル カストロ シルヴァのバカリャウ ア ブラスとパシュテイシュ デ バカリャウ。そしてPizza a Pezziのトリュフときのこのピザ。炭水化物祭りですが(笑)この後歩く予定があるので気にせず食事を楽しみました。バカリャウ ア ブラスは干しダラとポテトと玉ねぎの卵綴じの料理で、安定の美味しさ。ポルトガルは乾物や缶詰が発達していて、いたるところにバカリャウが登場します。
リベイラ・ノーヴァ市場のようなリノベーションして生まれ変わる市場は、ポルトガルやスペインにはとても多く、二年前に研修旅行で訪問したバルセロナのサンタ・カタリーナ市場も然りで、観光名所としての期待がたぶんに大きいのですが、トラベラーファーストに作られており、夜遅くまで食事が摂れます。結果、地元の人にも重宝され色が活性されて行くわけで、この辺のお作法は築地や日本の市場も取り入れてほしいし、築地も移転新築ではなく、リノベーションで解決して欲しかったです。
オリエンテ駅 Gare do Oriente
リベイラ市場からホテルに戻り、荷物をピックアップしてオリエンテ駅へ向かいました。オリエンテ駅は1998年に開催されたリスボン万博の会場、パルケ・ダス・ナソンイス地区に計画されました。開業も万博に合わせた1998年で、駅舎はサンティアゴ・カラトラバとスペインのゼネコンNESCO(現在のAcciona)の手によるもの。オリエンテ駅はリスボンメトロ レッドラインやポルトガル鉄道の近郊列車や長距離列車が乗り入れる起点駅で、ポルトへはここから向かいます。将来、スペインからの高速鉄道も繋がるそうです。
カラトラバ節炸裂のような彼らしい構造美の駅舎ですが、東西の導線を優先するがあまり、駅の軸線に対して東西のアクセスがとても悪く、インフォメーションセンターや特急アルファ・ペンドゥラールの切符売り場が西側のみにあったりと、ツーリストにはちょっと酷な駅です。それを差し引いて建築的には見所が多く、駅前から見たビューは圧巻です。日本にも緻密で日本の構造美を表現した駅が地方にはたくさんありますが、空港や駅はツーリストにとってその国を感じることができるタッチポイントですから、どんどん増えて欲しいです。
オリエンテ駅 Gare do Oriente
Parque das Nações
EXPO.98 ポルトガル パビリオン
これを見にリスボンにきたと言っても過言ではない、EXPO.98リスボン万博のポルトガルパビリオン。設計はアルヴァロ・シザ。ポルトガル建築界の重鎮です。シザを最も有名にした仕事の一つであるポルトガルパビリオンは、EXPO閉催後に解体せず計画途中から「施設として恒常的に使用する」事を前提に計画されています。この建築を決定づけている幅58m×長さ65mの巨大なケーブル・ルーフ(吊り屋根)に覆われた、セレモニアル・プラザと呼ばれる広場は、セレモニー会場としての機能を求めつつ、厚み20cmのコンクリートの屋根は、素材に似合わない柔らかな印象を与えています。
第2のエリアとしては、14000㎡の建物があり、ギャラリー、レストラン、レセプションホール、事務室などを備えています。外壁とパティオに面した壁に規則的に穿たれた窓から、各部屋に自然光を取り込まれ、河岸には柱廊があります。周辺環境を弁えつつ、軽やかさと重厚さを兼ね備えていてとても美しい建築です。
シザは、お弟子さんともいうべきソウト デ モウラとの協働で2000年に開催されたハノーファー国際博覧会でもポルトガルパビリオンを担当しています。ポルトガルをいかに世界に知ってもらえるかを担うのがパビリオンアーキテクチャーですから、やはりこのリスボン万博での成功がとても大きく、彼の名声を確定したと言えます。
Esplanada Dom Carlos I s/nº, 1990-005 Lisboa, ポルトガル
www.oceanario.pt
+351 21 891 7000
パルケ・ダス・ナソンイス地区(Parque das Nações)
パルケ・ダス・ナソンイス地区は、1998年に開催されたリスボン国際博覧会の跡地を中心に開発されたオフィス街や商業施設、住宅街などから構成された新興エリアで2012年に新しい行政区として誕生しました。
万博開催後の1990年代に大規模な街づくり開始され、商業地区の中心施設としてオリエンテ駅に隣接するヴァスコ・ダ・ガマ ショッピングモールや国際見本市会場などが建てられています。万博当時の施設で残存しているリスボン水族館や既出のポルトガルパビリオンは今でも人気の観光地です。
特急アルファ・ペンドゥラールでポルトへ。
オリエンテ駅に預けていたバゲージをピックアップし、特急アルファ・ペンドゥラールの一等車(グリーン車)でポルトへ向かいます。3時間半の旅。
特急アルファ・ペンドゥラールは、ポルトガルの南北を走る高速列車。一般軌道も流用しているので、高速走行と低速走行があり、イメージとしては山形新幹線のような感じ。新型車両ということもありますが、車内のインテリアはジウジアローらしく洗練されていて、水戸岡鋭治さんの特急つばめを彷彿とさせます。車内はとても快適ですし、これなら一等車(4500円位/1人)という値段もリーズナブルに感じました。
次回からポルト編です。
Lisboa / Porto / Madrid 2018 Reported by Futoshi Hirasawa
- Lisboa 2018_Vol.01|Istanbu-Lisboa Aeroporto de Lisboa
Lisboa 2018_Vol.02|Chiado_Baixa Pombalina de Lisboa_Primeiro dia
Lisboa_Porto_2018_Vol.03|Mercardo da Ribeira_Álvaro Siza_Alfa Pendular
Porto_2018_Vol.04|Lisboa to Porto_Restaurante Casa Aleixo_Descobertas Boutique Hotel
Porto_2018_Vol.05|Historic Centre of Oporto_Casa de Musica
Porto_2018_Vol.06| Museu Serralves|Ponte Dom Luís I
Lisboa_Porto_Madrid 2018_Vol.07|Madrid_Primer día
Lisboa_Porto_Madrid 2018_Vol.08|Madrid_Segundo dia
Lisboa_Porto_Madrid 2018_Vol.09|Madrid_Tercer día