次世代を担う空間認識技術を訴求。

カーボンニュートラル、電子化・電動化、自動運転、コネクティッド・カー、軽量化など、クルマの先端テーマの最新技術が一堂に出展するAUTOMOTIVE WORLD 2025に出展したMAPⅣ(マップフォー)の展示会ブースデザイン。

自動運転技術をはじめ、建設・測量、インフラ保全など幅広い分野で活用可能な3次元点群地図・位置推定・環境認識領域の製品・サービスを訴求した。レーダーの軌跡をイメージしたシームレスラインによるライティングとフロアグラフィックをキーモチーフとし展示空間のアイデンティティを確立させながら、手持ち/背負い/車載型3次元データ計測システム「SEAMS」はモックアップでフィジカルに展示訴求し、リアルタイム環境モニタリングソフトウェアはインフォグラフィックで可視化。次世代を担う空間認識技術の粋をブース全体で表現を試みた。

デザインディレクション _     Designcafe 平澤 太
ブースデザイン
 _         Designcafe 野村 茜
グラフィックデザイン _      White Space 望月ミサ
プロダクトディレクション_     EXTRADREI 山中亮介
プロダクション _         Designcafe / EXSTRADREI
プロデュース _          MAPⅣ
クライアント _             MAPⅣ
撮影 _                 木村昂貴
カテゴリー _ 展示会ブースデザイン・イベントプランニング

Promoting spatial recognition technology for the next generation.

Exhibition booth design for MAP IV at AUTOMOTIVE WORLD 2025, where the latest technologies on cutting-edge automotive themes such as carbon neutrality, electrification, automated driving, connected cars and weight reduction are exhibited.

The company promoted its products and services in the areas of 3D point cloud mapping, position estimation and environmental recognition, which can be used in a wide range of fields, including automated driving technology, construction, surveying and infrastructure maintenance. The SEAMS hand-held, back-carried and vehicle-mounted 3D data measurement system was physically presented in a mock-up, while the real-time environment monitoring software was visualised in infographics. monitoring software is visualised in infographics. The entire booth attempted to express the best of next-generation spatial recognition technology.

Design direction _ Designcafe Futoshi Hirasawa
Booth design _ Designcafe Akane Nomura
Graphic design _ White Space Mochizuki Misa
Product direction _ EXTRADREI Ryosuke Yamanaka
Production _ Designcafe / EXSTRADREI
Produced by _ MAPⅣ
Client _ MAPⅣ
Photography _ Koki Kimura
Category _ Exhibition booth design / Event planning