北欧

Designcafe™ の主宰者、平澤太のブログです。デザイン考、ライフワーク、インサイト、旅行などを不定期に綴っています。

Helsinki / Porvoo 2017 Vol.04 | Alvar Aalto STUDIO

アアルトスタジオの正面外観

アアルトスタジオの正面外観

アアルトスタジオの裏側

アアルトスタジオ、中庭からのビュー

アアルトスタジオ、食堂を外から眺める。

アアルトスタジオの中庭から眺める

アアルトスタジオの中庭から眺める。

アアルトスタジオの隣地

アアルトスタジオのサインプレート

1Fトイレの建具

1F食堂へ向かう廊下の照明

2Fのワークスペース(製図室)。往年の状態で残されており、製図板や各種定規などの道具と当時のドローイングを見ることができます。

天井が傾斜して片流れの屋根になっているのは、ハイサイドから差し込む太陽の光を天井に反射させて、室内を明るくするため。

2Fのアアルトの仕事部屋。作品展示と膨大なドローイングの原本が保管されています。

アアルトの仕事部屋の棚にある膨大なドローイングのアーカイブ

アトリエスペース。アアルトの石像や建築模型、スツール60をはじめとするartekのチェアやテーブルやパイオミチェアがずらりと並んでいます。

アトリエスペースから中庭を眺める

アトリエスペースから中庭越しに食堂がある棟を眺める

アトリエスペースのサッシュとカーテンレールのディティール

アトリエスペース中庭側の開口部

アトリエスペースは、照明器具の検証や家具のサイズ感、所員のミーティングなどに活用されていたそうです

アアルトの仕事部屋を別角度で

ワークスペースと階段

ワークスペースより中庭を眺める

1Fの食堂。

Alvar Aalto(アルヴァーアアルト)の自邸からスタジオ・アアルトへ

自邸からスタジオへは徒歩で5分くらい。とても近所にあります。アアルトの自邸の竣工から20年後の1955年、自邸から歩いて10分ほどの場所に新しいスタジオをつくりました。ヘルシンキ工科大学やフィンランド国民年協会などの大規模プロジェクトを手がけはじめ、自邸の仕事場では手狭となってしまったためで、敷地の傾斜を活かしてつくられた中庭が広がるアトリエスペースには、パイミオチェアやスツール60、アルテックの名作椅子やテーブルがずらりと並んでおり、アアルトがデザインした照明や、曲げ木のサンプル、建築模型や貴重な図面も展示されています。 

アアルトスタジオの正面外観

アアルトスタジオの裏側

アアルトスタジオ、中庭からのビュー

アアルトスタジオ、食堂を外から眺める。

アアルトスタジオの中庭から眺める。左がワークスペース。

アアルトスタジオの中庭から眺める。正面がワークスペース

アアルトスタジオの隣地

 アアルトのスタジオの建築形状は、コの字型をしており1Fにアアルト財団のオフィス(昔はMTGスペース)と食堂、車庫、トイレがあり、スタジオの中枢であるワークスペースは全て2Fにあります。RCと組積と木造のハイブリッド構造です。傾斜地を巧みに活用して計画されていることもあり、中庭からだと1F部分が埋没して見えます。このランドスケープとの関係性がアアルトスタジオの魅力の一つになっています。

アアルトスタジオのサインプレート

1Fトイレの建具

1F食堂へ向かう廊下の照明

1Fの食堂。ここで食事をまかなっていたそうです。帆布がシェードになっていて美しい照明になっています。

2Fのワークスペース(製図室)。往年の状態で残されており、製図板や各種定規などの道具と当時の模型やドローイングを見ることができます。

天井が傾斜して片流屋根になっているのは、ハイサイドから差し込む太陽の光を天井に反射させて、室内を明るくするため。

2Fのアアルトの仕事部屋。作品展示と膨大なドローイングの原本が保管されています。

アアルトの仕事部屋の棚にある膨大なドローイングのアーカイブ

アトリエスペース。アアルトの石像や建築模型、スツール60をはじめとするartekのチェアやテーブルやパイオミチェアがずらりと並んでいます。

アトリエスペースから中庭を眺める

アトリエスペースから中庭越しに食堂がある棟を眺める

アトリエスペースのサッシュとカーテンレールのディティール

アトリエスペース中庭側の開口部

アトリエスペースは、照明器具の検証や家具のサイズ感、所員のミーティングなどに活用されていたそうです

アアルトの仕事部屋を別角度で

ワークスペースと階段

ワークスペースよりエントランス側を眺める

とても機能的で、働きやすい環境を腐心して創ったことがディティールからも見えてきます。このスタジオも自邸もフィンランド湾にほど近い場所にあり、ヘルシンキの中心地へも20分程度で行くことができます。この周りの環境と静粛さが相まって、このスタジオの魅力を生み出している部分も見逃せません。

 アアルトのアトリエ(スタジオ・アアルト)はガイドツアー(英語/€17)でのみ見学ができます。(火〜土曜/5月〜9月 11:30〜と12:30〜の2回/10月〜4月 11:30〜の1回)所要時間は約40分。ガイドツアーのあと、写真撮影や自由見学ができます。個人で見学する場合は予約は不要。

 

 

 

Helsinki / Porvoo 2017 Reported by Futoshi Hirasawa 
 

 

 

 

Helsinki / Porvoo 2017 Vol.02 | Helsinki Design District / ヘルシンキの街

Design districtと呼ばれるエリア

GLO ART HOTEL近くの街並み

バーやクラブなど、五感を刺激する店が軒を連ねます。

1920年代の建物。中身はデザインスタジオ。

デザイン ディストリクトの車道の風景。

トラムの標識

デザイン ディストリクトの夕景

 ヘルシンキ・デザインディストリクト

Design districtと呼ばれるエリア

デザイン・ディストリクトは、クリエイティブなお店を全て同じエリアに集結させようというアイデアで、2005年に地元の人々が率先して始めたのがスタート。デザイン・フォーラムを中心に、ギャラリー、ファッション、レストランなどアート性に長けた店舗が軒を連ねるエリアで、現在では25の通り、200のお店やデザインスタジが点在します。具体的にはにはジュエリー工房、デザイン・アンティークのお店、ファッションのお店、博物館、アート・ギャラリー、レストラン、ホテル、ショールームなどがあり、「デザイン」をテーマに北欧ならではの切り口で発信しています。

バーやクラブなど、五感を刺激する店が軒を連ねます。

デザイン・ディストリクトの中心はディアナプイスト公園です。ここからカールティンカウプンキ地区、カンッピ地区、プナブオリ地区、ウッランリンナ地区のエリアまで広がっています。自然発生的な運動とはいえ、ヘルシンキの中心地にこのようなエリアが出来、政府が後押しし助成しながら育んでいるのは、ヘルシンキの観光資源が限られているからです。限られた観光資源を最大限に活用する姿勢が、政府支援のヘルシンキガイドの解説にも現れています。

ヘルシンキのデザインディストリクトは、活気あるクリエイティビティの中心で、ヘルシンキの街のまさに中心にあります。フィンランドの首都では、偶然でも意図的でも至る所でデザインの歓迎を受けます。デザインディストリクトは、プナヴオリ、カールティンカウプンキ、クルーヌハカ、カンッピ、ウッランリンナなどのダウンタウンのいくつかの地区に広がり、デザインディストリクトを訪れることで街の探索も楽しめます。

トラムの標識

1920年代の建物。中身はデザインスタジオ。

デザイン ディストリクトの車道の風景。

デザイン ディストリクトの夕景

GLO ART HOTEL近くの街並み

このようなスタジオショップが多く点在。

 デザインディストリクトは、ヘルシンキの一番美しい地区を含んでいます。石畳の通りにユーゲント様式の建物が並び、多くの若いクリエイティブたちが拠点としています。最近のトレンドは、オープンスタジオ。アーティストやローカルに会うこともできます。作業場がそのままショップやギャラリー、カフェになっていて、お店を見ながらコーヒーやワインが楽しめるところもあります。割とこの辺の流れは、カチクラ(御徒町ー蔵前)に点在するショップ、職人、デザイナーの流れに似ていて親近感が湧きますね。

ただヘルシンキが進んでいるのは、街の中心地にこのようなディストリクトがあること。普通、クリエイティブなディストリクトは、ニューヨークでもロンドンでもミラノでもバルセロナでも東京も例外ではないですが、中心地ではなく地価が落ち着いたエリア‥大抵は中心地よりやや外れに点在するのが常です。街の規模がコンパクトなことも起因しているのかもしれませんが、とても羨ましく感じました。

 

Helsinki / Porvoo 2017 Reported by Futoshi Hirasawa 
 

 

 

Helsinki / Porvoo 2017 Vol.01 | ヘルシンキヴァンター空港・GLO Art Hotel

ヴァンター空港のトランジットエリア。大変な賑わい。

列車の内部

列車の内部。折りたたみの椅子。車椅子や自転車が車内に持ち込めるように配慮されています。

列車の入り口

ヴァンター空港駅のプラットホーム

ヴァンター空港駅のプラットホーム

ヴァンター空港のピクト表記

ヴァンター空港のエアポートエクスプレスの入り口

ヘルシンキ・ヴァンター空港

ヘルシンキ ヴァンター空港

FINAIRの往路の機内食。普通に美味しいです。

FINAIRといえばマリメッコ。エコノミーコンフォート以上ではマリメッコとコラボしたアメニティーが貰えます。

フィンエアーの機内

GLO ART HOTELのラウンジの壁飾

GLO ART HOTELのラウンジのライブラリ

GLO ART HOTELに併設されているレストラン。朝食はここで。

GLO ART HOTELに併設されているレストラン。朝食はここで。

今回の定宿、GLO ART。その名の通り地元のアーティストが手がけたアートピースがあちこちにあります。

今回の定宿、GLO ART。ヘルシンキ中央駅から歩いて15分。中世の城を改修したホテル。

部屋の内部

GLO ART HOTELのラウンジ

2017年の定例研修先は、フィンランド・ヘルシンキ&ポルヴォー。

例年に引き続き、海外の都市に赴き”インプットしながら感じ取ってくる”事と”共有知を高める”為におこなっているDesigncafeの研修旅行。それは写真やインターネットの情報で解ったつもりでも、スケール感やボリューム感、空気感、香りなど、五感を働かせて体感しないと理解出来ない事が事が多いからです。今回のテーマは「デザインシティ・ヘルシンキ&世界が注目するノルディック・キュイジーヌを満喫すること」。

アルヴァ・アアルト、エリエル&エーロのサーリネン親子、エーロ・アールニオ、ハッリ・コスキネン、ヘイニ・リータフフタなど建築家やデザイナーを輩出し、artek(アルテック=家具)Marimekko(マリメッコ=テキスタイル)iittala(イッタラ=食器)Arabia(アラビア=食器)jopo(ヨポ=自転車)sunto(スント=アウトドア向け時計)などの個性的なメーカーが育まれるデザインの街、ヘルシンキ。

ノーマ(コペンハーゲン)Lilla Ego(ストックホルム)と並んで注目されているヘルシンキのレストラン。フィンランド料理が美味しいとあまり聞いたことがないだけに、調べに調べて今回はディナーでヘルシンキを代表するレストラン二軒をリザーブし、最終日は二軒の雰囲気と異なるレストランをチョイス。フィンランドの食事を満喫しました。食べることだけは現地に行って体感しないと何もわからないですからね。

FINAIRとヘルシンキ・ヴァンター空港

ヘルシンキ・ヴァンター空港

ヘルシンキ ヴァンター空港

 今回の旅行は、ロケ優先でスケジュールを組んだため、行きは羽田→福岡へ飛び、福岡からFINAIRでヘルシンキへ向かう便、帰りはヘルシンキから成田へ直行する便と変則的なフライトでした。福岡では大変なハプニングがあったのですが、これは最後に。笑

フィンエアーの機内

FINAIRの往路便は、紆余曲折ありエコノミーコンフォート(フィンエアー独自の長距離便に設定されているビジネスとエコノミーの中間クラス。シート間隔が若干広い)で10時間30分のフライト。10時間のフライトを長く感じる方も多いかもしれませんが、極東の日本から10時間でいける場所となると結構限られます。成田〜ドバイでも10時間かかりますし、そう考えると北欧は意外と近いのです。

FINAIRの往路の機内食。普通に美味しいです。

FINAIRといえばマリメッコ。エコノミーコンフォート以上ではマリメッコとコラボしたアメニティーが貰えます。

今回登場した機体は、残念ながらマリメッコデザインの機体ではありませんでしたが、エコノミーコンフォートにアップグレードしたおかげで上記のようなアメニティが貰えました。ブランケットもマリメッコ。CAさんも落ち着いた服装で好感が持てました。

機内食は、特別な感じはありませんでしたが普通に美味しく、フィンランドの食に対する先入観(サーモンばかりで美味しくない)を払拭するイメージでした。

ヴァンター空港のエアポートエクスプレスの入り口

ヴァンター空港のピクト表記

ヘルシンキ空港駅のプラットホーム

ヴァンター空港駅のプラットホーム

列車の入り口

列車の内部。折りたたみの椅子。車椅子や自転車が車内に持ち込めるように配慮されています。

列車の内部

ヴァンター空港のトランジットエリア。大変な賑わい。

ヨーロッパの北の玄関で、北欧最大の空港、ヴァンター。東アジアからのアクセスでヨーロッパにもっとも近いハブ空港です。空港の設えもグレー基調で調和されており、フィンランドらしさが出ています。空港のデザインは、その国に訪れ最初に目にするものですからデザインが大切。色々な国に行くたびに思うことです。フィンランドは北欧唯一のユーロ圏なので、トランジットもユーロ圏とその他で別れており、出国の場合は機械センサーによる自動手続き。ユーロ圏の人は審査がないので、かなり快適な乗り換えができるわけです。

ヴァンター空港からヘルシンキ中央駅までは約40分。途中の風景はさながら北海道みたいで、牧歌的な光景でした。

GLO ART HOTEL 

今回の定宿、GLO ART。ヘルシンキ中央駅から歩いて15分。中世の城を改修したホテル。

今回の定宿、GLO ART。その名の通り地元のアーティストが手がけたアートピースがあちこちにあります。

今回の定宿はGLO ART HOTEL。ヘルシンキを代表するバジェットラインのホテルです。ホテルのランクでは、二年前のバルセロナでお世話になったH10と似ていて、華美なサービスはない代わりに機能的な作りになっています。部屋も綺麗でしたが、かなり狭かったのが残念。 

GLO ART HOTELのラウンジ

部屋の内部

GLO ART HOTELに併設されているレストラン。朝食はここで。

GLO ART HOTELに併設されているレストラン。朝食はここで。

朝食はビュッフェスタイルで、フィンランドの食卓に乗っていそうなものが中心でした。ご飯ものが皆無で、唯一雑穀のお粥がありましたが、見た目よりも美味しかったです。バリエーションも豊富で先入観があっただけにとにかくびっくり、ヨーロッパではバジェットラインのホテルしかほぼ泊まらない僕の中でも三肢に入る充実さでした。旅の時の朝ごはんは大切ですからね。。笑

GLO ART HOTELのラウンジの壁飾

GLO ART HOTELのラウンジのライブラリ

ホテルのバランスとしては、決して悪くなかったのですが北欧特有の税率の高さ(消費税の最高税率は24%!)もあり、割高感を感じました。その印象のほとんどは部屋の広さからくるものでしたが、パブリックもレストランも良くまとまっていて過ごしやすかったので、もう少し部屋の割付が広ければ印象も良くなるのかなと思いました。 

GLO Hotel Art
Loennrotinkatu 29, Helsinki, 00180, Finland
+358 10 3444100

 

 

Helsinki / Porvoo 2017 Reported by Futoshi Hirasawa