2016年、二つ目のエントリーは文具の事。ここの所、目標を考えたり新たに立ち上げるテンポラリーチームの事で考え事をしていたのですが、ふと自分が使っている筆記具が昔より増えているのに気づき(笑)文具好きらしく、これを書いてみようとなりましました。一部画材道具もありますが、普段のデザインワークやプランニングで愛用しているものをご紹介します。ちなみに以前取材を受けた文具上手(東京書籍:土橋正 著) に紹介された頃と比べても若干の変化がありますが、長く使っているものも多く、僕個人的には感慨深いです。
主にデザインで使用している4本。ペリカン・ツイスト は、子供用の万年筆で目的は「ペンの握り方を正しく覚える」為に開発された万年筆。ぺんてる・トラディオプラマンはデザイナーでも愛用者が多いですが、カートリッジ式のプラスティック万年筆で線の強弱がつけやすく描きやすい。パイロット・FRIXIONは説明不要ですが、書いて消せるので修正が発生しそうな打合せ先でのスケッチで使用。LAMY scribble はかれこれ15年近く使っているスケッチ専用の筆記具で、僕は0,7mmのシャープペンシルを愛用しています。写真のフルブラックのモデルは現在販売されていません。主に下書きや着彩前のスケッチで愛用。ツイストは気分によりですが(笑)残りの3本は目的に応じて使い分けています。
家族からプレゼントで貰って以来、愛用しているエルメスのペンケース。元々携帯電話のケースですが(笑)お財布、アジェンダノート(後述)、小銭入れ、名刺入れ、カードケースが全て同じ革材のトゴンで色も統一しているので、とても気に入っています。無くしたら困る(替わりが無い)モノの一つです。
主に手書きのポンチ絵で使用している筆記具。アルミの三角スケールはDesigncafeのオリジナルデザインの三角スケールで尺度がサイコロの目、目盛りが漢数字になっています。今年発売予定です。残りの3本は、主に現場の指示用に描くマンガやポンチ絵用に使用しています。インクの出方が一定で太さも一定なので正確に描けます。
主にスケッチ時に着彩する為に使用している。Faber-Castell ピットアーティストペン 。筆ペンのようなペン先です。モノトーンで水墨画のように濃淡を使い分け、イエロー2色で光(照明など)を入れます。スケッチはそれなりに良く描くのですが、僕以外のメンバーはカステル ポリクロモス色鉛筆 60色 やToo コピック スケッチ を良く使っています。この辺は好みですね。
スケッチを描いているのは主に表参道のスパイラルの中にある「スパイラル・マーケット」オリジナルのノートパッドのA4です。薄いクリーム色の無地の用錢で、紙厚があり油性マジック以外なら裏写りしなません。これをネットでまとめ買いして愛用しています。
スケッチで検討しながら、CGやCADで検討するので滑らかに描ける事がポイントになるのですが、+Sノート・パッドは、その点パーフェクト。描くのが楽しいノートパッドです。
身の廻りの方でも使っている方が多いフリクションボールノック も使っています。書いて消せるのはデザインの現場でも重宝します。使っているのは0.7mmのペン先で(絵と文字が混在する場合、ペン先が太い方が都合が良いのです)個人的には校正用のオレンジと万年筆と同じ色感のパープルを愛用しています。あえて難点を言うとFRIXION COLORS/フリクションカラーズ の寿命の短さ。ペン先が太く「ぺんてるのサインペン」のような使い勝手が魅力なのですが、インクの持ちが悪くすぐ無くなってしまいます。頻度の問題かもしれませんが、ぺんてるのサインペンに戻すかもしれません。
スケッチでも使いますが、プランニングの検討や修正・図面の修正指示用にはオーストリッチ イエロートレースを。これもデザイナーでは愛用している人が多いと思います。トレペなので紙厚は薄いですが、腰があり水分が多いペン(フリクションのCOLORSなど)でも耐えるので重宝しています。
主にアジェンダ(議事録)や打合せ先のメモ、アイデアを書き溜める為に使っているロディア No.16 方眼罫 。A5サイズで携帯しやすく、紙厚もあるので滲まなくて使いやすいです。Rhodiaは、レギュラーのオレンジRhodia、Rhodiaドットパッドを半分づつストックして、Designcafeでは各々好きなのを使っています。
主に自分の事や気に入った言葉、格言、あらゆる事を書き留めているアジェンダノート。リフィル(ノートの紙部分)が差し替え出来るので、使い終わってもリフィルを外して新たなものに差し替え、使い続ける事ができます。ちなみに上のRhodia No16は、これに挟んで持ち歩きしています。
最後は、よく使っている万年筆。サファリは、子供用の万年筆。カジュアルに使える万年筆の傑作です。ペリカンのトラディッショナルはペリカンのミドルレンジの万年筆で、オールマイティーに使えます。万年筆は、他にもモンブラン・マイスターシュテック、ペリカン・スーベレーンなどを持っていますが、実用本意でよく使うのは結局写真の2本なので、これ以外はお蔵入りしています。笑
そんな感じで愛用の筆記具と画材でしたが、長年使っているものからフリクションまで何でもござれで、その特性に合わせて使い分けています。普通ここまで分けないでしょうが(笑)僕の場合、新しいモノが出るととりあえず買って使ってみて、善し悪しを決めるので結果増えていきます。仕方ないです。笑
筆記具に関しては、新しいものでいいのですがノートパッドのような紙質と綴じ方で使い勝手が変わってしまうものは、特に変えておらず、Rhodiaや+Sノートパッド、イエロートレペは鉄板です。モレスキンも使っていますが、これも主に記録用で普段のデザインの現場では使っていません。この辺も長年使って来てしみついてしまった好みの部分。結局、試しながらでないと善し悪しが分かりませんね。。
文具上手(東京書籍:土橋正 著)
ペリカン・ツイスト
ぺんてる・トラディオプラマン
LAMY scribble
Faber-Castell ピットアーティストペン
スパイラル・マーケット オリジナルのノートパッドのA4
ロディア No.16 方眼罫
フリクションボールノック
FRIXION COLORS/フリクションカラーズ