• NEWS
    • 2023.03.01 Designers F...
    • 2023.02.28 EventBiz vo...
    • 2023.01.02 頌春 令和五年 / 2...
    • 2022.12.19 2022年(令和4年)...
    • 2022.12.12 Designcafe™...
    • 2022.08.28 ReCRUIT / 2...
    • 2022.07.26 2022年 夏期休暇の...
  • WORKS
    • Selected Design Works|セレクテッドワークス
    • Shop Design | 店舗設計デザイン
    • Commercial ENV | 商環境デザイン
    • Living ENV | 住環境デザイン
    • Exhibition Design | 展示会ブースデザイン
    • Showroom Design | ショールームデザイン
    • Office Design | オフィスデザイン
    • Other Design
  • STUDY
    • 2022.01.10 The Stand “...
    • 2021.01.23 Smart Catte...
    • 2021.01.22 Concept Hou...
    • 2021.01.22 Smart Catte...
    • 2021.01.19 The Stand "...
    • 2021.01.19 The Stand "...
    • 2021.01.18 The Stand "...
  • FLOW
    • 店舗設計・商空間・インテリアデザ...
    • 飲食店の店舗デザイン、厨房設計、...
    • ショールームのインテリアデザイン...
    • Withコロナにおけるオフィスデザイ...
    • Designcafeの考える店舗、展示会を...
    • Designcafeが考える展示会ブースデ...
    • Designcafeの展示会ブースデザイン...
    • 展示会ブースデザインと装飾施工の...
    • SUSTAINABOOTH™ 木工パッケージ ...
    • The Stand/ Designcafe food stall series
  • COLUMN
    • 2020.05.15 MELBOURUNE ...
    • 2020.04.19 MELBOURUNE ...
    • 2020.02.15 MELBOURUNE ...
    • 2020.02.10 MELBOURUNE ...
    • 2020.01.15 小さなデザイン 駒形克...
    • 2019.11.08 展覧会「デザイン百貨店...
    • 2019.03.08 臺北、淡水、臺中 20...
  • ABOUT
    • Mission of Designcafe™
    • Designcafe™ Overview
    • Executive Director / Designers
    • Awards & Media
    • Designcafe Vocabulary
    • Designing Dx / Digital Twin
    • Study tour for designs.
    • Recruit – Designer / Planner –
    • Privacy Policy
    • Information security policy
    • Approach to “SDGs”
  • RECRUIT
  • CONTACT

2014.6.1 おかげさまで10周年を迎える事ができました。

2014年6月1日で、創業の平澤太デザイン計画機構から含めておかげさまで丸10周年を迎えることができました。改めて、我々を支持してくださったクライアントの皆様、恊働して頂いているブレーンの皆様、これまで身近で支えてくれたスタジオのメンバーの皆に感謝の言葉とお礼を申し上げる次第です。本当にありがとうございます。

元々商環境(百貨店やSCの環境デザイン)からスタートし、店舗デザインを手がけながらスタートした弊社ですが、元々全指向性であったこともあり、これまでの仕事は勿論、カテゴリーにこだわらず、企業のショールーム、展示会の会場構成、エキシビションデザイン、住環境のデザイン、注文住宅の商品開発まで「環境」の関わる事であれば何でも取り組むようなデザインスタジオになっていました。そして、国内外問わず、チャレンジできるフィールドがあれば飛び込んでいくような形で積極的に取り組んできました。今思うと、無謀な仕事も多だあり(笑)笑い話のようなこともありましたが、そのおかげで難しいプロジェクトに対しての免疫もついたような気がします。今では色々な形態のプロジェクトを常時7~10件抱えながら、日々デザインワークに取り組んでいます。本当に有りがたい事です。

現在も進行形で新しいプロジェクトに取り組んでいます。レギュラーの仕事はもちろん、しっかりとした水準をキープしながらチャレンジして行く覚悟です。これからも末永くご支援ご鞭撻の程、宜しくお願い申し上げます。

2014年6月1日 平澤 太

categories: Designcafe-Blog | ブログ, News

Designcafe-Blog | ブログ

Designcafe™ の主宰者、平澤太のブログです。デザイン考、ライフワーク、インサイト、旅行などを不定期に綴っています。

2023.1.4

建築、空間デザインのビュジュアライゼーションについての考察(学生向け)

2021.11.22

3D Printer / Designing Dx for Spatial

2021.7.29

Point Cloud / Designing Dx for Spatial

2021.1.19

海外の屋台デザイン International stall design

2020.12.11

デザインツール・ソフト思考 vol.2 “DX時代のデザインツール・ソフト”

Designcafe-Blog | ブログをもっと見る »

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2021年11月
  • 2021年7月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2012年12月
  • 2012年10月
  • 2012年8月
  • 2012年4月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年4月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
  • 2004年2月
  • 2002年10月
  • 2002年5月

株式会社デザインカフェ

  • Designcafe.org
  • HiDEOUTLab
  • maroom.jp
mail.studio@designcafe.jp
tel.03-6661-1650

TOKYO

3-35-8 Nihonbashi-hamacho Chuo-ku TOKYO. JAPAN

〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町3-35-8 2F
tel.03-6661-1650(代表)

Googlemap

KANAZAWA

187-7 Kosakamachi-minami Kanazawa-City Ishikawa-Pref. JAPAN

〒920-0811 石川県金沢市小坂町南187-7 HiDEOUTLab 1F
tel.050-3188-7320

Googlemap
  • instagram
  • twitter
  • facebook
  • blog

© Designcafe™ All Rights Reserved.