Designcafe-Blog | ブログ

Designcafe™ の主宰者、平澤太のブログです。デザイン考、ライフワーク、インサイト、旅行などを不定期に綴っています。

Hong Kong 2014 Vol.1| 九龍香格里拉酒店(Shangri-La Hotel Kowloon)

2014年の定例研修先は、マカオ&香港。例年に引き続き、海外の都市に赴き”感じ取ってくる”事と共有知を高める為におこなっている、Designcafeの研修旅行。それは写真やインターネットの情報で解ったつもりでも、スケール感やボリューム感、空気感、香りなど、五感を働かせて体感しないと理解出来ない事が事が多いからです。 今回の香港は、個人的には通算8回目、今年2度目の訪問だったのですが、それなりに海外旅行しているはずのうちのメンバーが、僕以外、香港&マカオに行った事が無い事が発覚して(笑)今年の研修旅行先と相成りました。

香港とマカオ、この二つの都市は租借地としての歴史を持っていますが、建築家の競演のような状態になっているスカイスクレイパーとハイエンドで高密度な商業施設&文化施設が林立し洗練された世界都市を目指している香港。そして世界遺産とカジノといった一見合いまみれない都市資産をリゾートと観光で繋げようとしているマカオ。この旧宗主国が異なる二つの都市には、人と環境の繋がりの視点で観ると高密度故にユニークで、昨年行ったシンガポールとはまた違った人の営みと環境感が見てとれます。

一応研修旅行なので(笑)、事前にプログラムを組むのですが、香港サイドでは市井の暮らしぶりや様子(尖沙咀〜油麻地、旺角)を感じながら、高密度環境下での新旧建築&空間見学(ダニエル・リベスキンド設計の香港城市大学メディアセンターザハ・ハディット設計の香港イノベーションタワーのデコンストラクティビズム二連発、ポール・ルドルフ設計のリッポセンター、ジョン・ジャーニー設計のランガムプレイス、ノーマン・フォスター設計の香港上海銀行本店ビル、孫文の通った中央書院をリノベーションした複合施設PMQや欧中が入り混ざったSOHOエリアの散策、マカオサイドでは世界遺産巡り(セントポール天主堂のファサードからナーチャ廟、メナド広場)など観たい場所が目白押しで、これらの見学や体感から得た情報を”引き出し”として、今後の仕事に役立てられればと。

今回のベースとなるホテルは、九龍(Kowloon)にある定番老舗ホテル “カオルーン・シャングリラ(九龍香格里拉酒店)”にしました。このホテルは尖沙咀の東側にあり、駅から地下道でアクセス出来るだけでなく、今回訪問するエリアの中心にあるので、タクシーで廻っても近距離で行けるロケーションにあります。地元資本のホテルですが、2010年に改装しており素晴らしい設え。王道系のホテルで、豪華絢爛でジム&プールも自由に使えます(←個人的にこれ結構重要)。空間としては見所満載と言う感じではないのですが、この価格感を感じ取る事とバジェットラインのホテルではないので、そのホスピタリティに接してみる事も大切な要素でした。細かい配慮が至る所に見られ、意識しないと気がつかない事も多いのです。あと、このホテルの素晴らしい所はコンシェルジュ。今回はデモが真っ盛りだったということもあり、行き先のアドバイスやルートを確認してもらったりとかなり安心して相談できました。

 単純に部屋がきれいで清潔だけであれば他を探す事も出来ますが、やはり価格なりのサービスを経験するとなるとこのクラスのホテルを選ばざるを得ないし、なぜ日本のアクティブシニアに圧倒的な支持を受けているのか?理由が解ったような気がします。あと朝食(香港のホテルの食事は全てオプション)のクオリティーも素晴らしかったのですが、これは後ほどレポートします。お楽しみに。。

Photo: Futoshi HIrasawa / Rie Sakuma

 

 

Macau & HongKong 2014 Reported by Futoshi Hirasawa

Hong Kong 2014 Vol.1|九龍香格里拉酒店(Shangri-La Hotel Kowloon)
Hong Kong 2014 Vol.2|尖沙咀 (Tsim Sha Tsui)〜油麻地 (Yau Ma Tei)〜Peninsula HK
Hong Kong 2014 Vol.3|Innovation Tower/The Run Run Shaw Creative Media Centre
Hong Kong 2014 Vol.4|朗豪坊(Langham Place)〜力寶中心(Rippo Center)
Hong Kong 2014 Vol.5|PMQ元創方 Complex〜文武廟〜中環至半山自動扶梯
Macau 2014 Vol.6|Macau World Heritage.1
Macau 2014 Vol.7|Macau World Heritage.2
Macau 2014 Vol.8|Macau World Heritage.3
Macau / Hong Kong 2014  Vol.9|好吃的吃飯(A delicious meal)

 

21-21企画展 / 活動のデザイン展

 21-21 DesignSightの企画展「活動のデザイン展」会場の様子

21-21 DesignSightの企画展「活動のデザイン展」会場の様子

 

21-21 DesignSightの企画展「活動のデザイン展」を観に行ってきました。社会が抱えている問題を俯瞰的に捉え解決するデザイン活動にフォーカスを当てた展示会です。以下、開催概要からの引用ですが、

20世紀後半の情報革命以降、世界の距離はますます短くなり、私たちの生活や日々の意識は大きな変化の時を迎えています。知識や手法が高速で更新される一方、社会の不均衡や倫理、価値観を問い直す機会も増えています。こうした時代に大切なのは、それぞれに考え、動き、確かに伝えることではないかとの問いをもとに、本展は企画されました。手にとることのできるものづくりに限定せず、社会が抱える課題を読み解き、問題を解決しようとする意志や活動そのものに目を向けます。

アルヴァロ・カタラン・デ・オコン 「ペット・ランプ」 2012年-

アルヴァロ・カタラン・デ・オコン 「ペット・ランプ」 2012年-


アルヴァロ・カタラン・デ・オコン 「ペット・ランプ」 2012年-

アルヴァロ・カタラン・デ・オコン 「ペット・ランプ」 2012年-


アルヴァロ・カタラン・デ・オコン 「ペット・ランプ」 2012年-

アルヴァロ・カタラン・デ・オコン 「ペット・ランプ」 2012年-


アルヴァロ・カタラン・デ・オコン 「ペット・ランプ」 2012年-

アルヴァロ・カタラン・デ・オコン 「ペット・ランプ」 2012年-


アルヴァロ・カタラン・デ・オコン 「ペット・ランプ」 2012年-

アルヴァロ・カタラン・デ・オコン 「ペット・ランプ」 2012年-

各国における伝統的な手仕事の価値を探る活動
アルヴァロ・カタラン・デ・オコン 「ペット・ランプ」 2012年-
一見素朴なランプシェードですが、縦糸の代わりに廃棄されて使用済みとなったペットボトル(を短冊状に切り込んで使用)を流用し、その土地の素材と組み合わせる事よって工芸品に生まれ変わらせている試みです。伝統工芸の技と環境汚染する使用済みペットボトルを別な形でリサイクルしている好例。

大西麻貴+百田有希/o + h 「望遠鏡のおばけ」、「長い望遠鏡」

大西麻貴+百田有希/o + h 「望遠鏡のおばけ」、「長い望遠鏡」

視点の転換をもたらす試みの活動
大西麻貴+百田有希/o + h 「望遠鏡のおばけ」、「長い望遠鏡」
2014年

スタジオ スワイン 「カン・シティ」2012年

スタジオ スワイン 「カン・シティ」2012年

廃棄物とストリートカルチャーをクラフトでつなぐ活動
スタジオ スワイン 「カン・シティ」
2012年

牛込陽介 「プロフェッショナル・シェアリング:シェアの達人」2014年

牛込陽介 「プロフェッショナル・シェアリング:シェアの達人」2014年

未来についての議論を起こすためのデザイン活動
牛込陽介 「プロフェッショナル・シェアリング:シェアの達人」2014年

タクラム・デザイン・エンジニアリング 「Shenu: 百年後の水筒」

タクラム・デザイン・エンジニアリング 「Shenu: 百年後の水筒」


タクラム・デザイン・エンジニアリング 「Shenu: 百年後の水筒」

タクラム・デザイン・エンジニアリング 「Shenu: 百年後の水筒」

人間の根源的な価値観を探る活動
タクラム・デザイン・エンジニアリング 「Shenu: 百年後の水筒」
2012年/2014年

アルマ望遠鏡プロジェクト国立天文台+PARTY+Qosmo+エピファニーワークス「ALMA MUSIC BOX: 死にゆく星の旋律」2014年

アルマ望遠鏡プロジェクト国立天文台+PARTY+Qosmo+エピファニーワークス「ALMA MUSIC BOX: 死にゆく星の旋律」2014年


アルマ望遠鏡プロジェクト国立天文台+PARTY+Qosmo+エピファニーワークス「ALMA MUSIC BOX: 死にゆく星の旋律」2014年

アルマ望遠鏡プロジェクト国立天文台+PARTY+Qosmo+エピファニーワークス「ALMA MUSIC BOX: 死にゆく星の旋律」2014年

 見えないデータを五感に伝える活動
アルマ望遠鏡プロジェクト
国立天文台+PARTY+Qosmo+エピファニーワークス
「ALMA MUSIC BOX: 死にゆく星の旋律」
2014年

マスード・ハッサーニ 「マイン・カフォン」

マスード・ハッサーニ 「マイン・カフォン」


マスード・ハッサーニ 「マイン・カフォン」

マスード・ハッサーニ 「マイン・カフォン」

デザインの意義を人道的な解決策に応用する活動
マスード・ハッサーニ 「マイン・カフォン」2011年-
これは「世界を変えるデザイン展」でも紹介されていたのですが、風の力を利用して自ら転がっていく地雷除去装置です。作者であるハッサーニ(アフガニスタン出身)が子供の頃に遊んだという玩具から着想を得ていて、竹と安価に量産出来る接地脚(丸い部分)でシンプルに構成されているため簡単に製作する事ができます。地雷は除去するのに膨大な時間と労力がかかりますが、それを解決するツールとして期待されていますが、「マイン・カフォン」実施後に全てを除去できたどうか探知機などで調べないと安全性が担保されないという課題も背負っています。

ジョセフィン・ヴァリエ 「リビング・アーカイヴ」 2011年-

ジョセフィン・ヴァリエ 「リビング・アーカイヴ」2011年-

 日々の経験や知識をデザインで共有する活動
ジョセフィン・ヴァリエ 「リビング・アーカイヴ」2011年-
スウェーデンと日本からパンを焼くための天然酵母を集め、酵母にまつわる個々のストーリーや知識をアーカイヴし、展示によってシェアすることを試みるプロジェクト。

フロント&シアザマ プロジェクトエディションス イン クラフト 「ストーリー・ベース」2011年

フロント&シアザマ プロジェクトエディションス イン クラフト 「ストーリー・ベース」2011年


フロント&シアザマ プロジェクトエディションス イン クラフト 「ストーリー・ベース」2011年

手仕事で生活の軌跡を残す活動
フロント&シアザマ プロジェクト
エディションス イン クラフト 「ストーリー・ベース」
2011年

DNAシャロアー&クリスティン・メンデルツマ/ヴァンスファッペン 「ロースさんのセーター」2012年

DNAシャロアー&クリスティン・メンデルツマ/ヴァンスファッペン 「ロースさんのセーター」2012年


DNAシャロアー&クリスティン・メンデルツマ/ヴァンスファッペン 「ロースさんのセーター」2012年

DNAシャロアー&クリスティン・メンデルツマ/ヴァンスファッペン 「ロースさんのセーター」2012年


DNAシャロアー&クリスティン・メンデルツマ/ヴァンスファッペン 「ロースさんのセーター」 2012年

DNAシャロアー&クリスティン・メンデルツマ/ヴァンスファッペン 「ロースさんのセーター」2012年

 アノニマスな行為をたたえ、記録する活動
DNAシャロアー&クリスティン・メンデルツマ/ヴァンスファッペン 「ロースさんのセーター」
2012年

「フィックスパーツ」参加作家:aomo、アトリエ ホコ、長坂 常、菱川勢一、クビーナ、サラン・イェン・パニヤ 2012年-

「フィックスパーツ」参加作家:aomo、アトリエ ホコ、長坂 常、菱川勢一、クビーナ、サラン・イェン・パニヤ 2012年-


「フィックスパーツ」参加作家:aomo、アトリエ ホコ、長坂 常、菱川勢一、クビーナ、サラン・イェン・パニヤ 2012年-

「フィックスパーツ」参加作家:aomo、アトリエ ホコ、長坂 常、菱川勢一、クビーナ、サラン・イェン・パニヤ 2012年-


「フィックスパーツ」参加作家:aomo、アトリエ ホコ、長坂 常、菱川勢一、クビーナ、サラン・イェン・パニヤ 2012年-

「フィックスパーツ」参加作家:aomo、アトリエ ホコ、長坂 常、菱川勢一、クビーナ、サラン・イェン・パニヤ 2012年-


「フィックスパーツ」参加作家:aomo、アトリエ ホコ、長坂 常、菱川勢一、クビーナ、サラン・イェン・パニヤ 2012年-

「フィックスパーツ」参加作家:aomo、アトリエ ホコ、長坂 常、菱川勢一、クビーナ、サラン・イェン・パニヤ 2012年-


「フィックスパーツ」参加作家:aomo、アトリエ ホコ、長坂 常、菱川勢一、クビーナ、サラン・イェン・パニヤ 2012年-

「フィックスパーツ」参加作家:aomo、アトリエ ホコ、長坂 常、菱川勢一、クビーナ、サラン・イェン・パニヤ 2012年-

修理・修繕で誰かの課題を解決する活動
「フィックスパーツ」参加作家:aomo、アトリエ ホコ、長坂 常、菱川勢一、クビーナ、サラン・イェン・パニヤ 2012年- 既に存在するプロダクトや素材をワークショップやコラボレーションの場でシェアしながら、ユーザビリティーを解決する試みです。

「フィックスパーツ」参加作家:aomo、アトリエ ホコ、長坂 常、菱川勢一、クビーナ、サラン・イェン・パニヤ 2012年- 

「フィックスパーツ」参加作家:aomo、アトリエ ホコ、長坂 常、菱川勢一、クビーナ、サラン・イェン・パニヤ 2012年-


日本の修理・修繕の精神 鉄絵茶碗 (日本民藝館所蔵)桃山時代〜江戸時代初期

日本の修理・修繕の精神 鉄絵茶碗 (日本民藝館所蔵)桃山時代〜江戸時代初期

 「フィックスパーツ」のプロローグとして―
日本の修理・修繕の精神 鉄絵茶碗 (日本民藝館所蔵)
桃山時代〜江戸時代初期

ヒューマンズ シンス 1982 「ア・ミリオン・タイムズ」2014年

ヒューマンズ シンス 1982 「ア・ミリオン・タイムズ」2014年

複雑に関係しあう世界を描きだす活動
ヒューマンズ シンス 1982 「ア・ミリオン・タイムズ」2014

384個の時計が並んだ作品。プログラミングされた針は、規則的な動きの中から言葉や数字を生み出します。アナログな時針と分針の二つの要素を配列複製させる事によってパターンを生み出していく様子は圧巻です。

ダグラス・クープランド 「21世紀初頭のスローガン」2011年-

ダグラス・クープランド 「21世紀初頭のスローガン」2011年-


ダグラス・クープランド 「21世紀初頭のスローガン」2011年-

ダグラス・クープランド 「21世紀初頭のスローガン」2011年-

時代のリアリティを言葉でとらえる活動
ダグラス・クープランド 「21世紀初頭のスローガン」2011年-

スタジオ スワイン 「カン・シティ」 2012年

スタジオ スワイン 「カン・シティ」2012年

廃棄物とストリートカルチャーをクラフトでつなぐ活動
スタジオ スワイン 「カン・シティ」
2012年

 

タイトル:
企画展「活動のデザイン展」
会期:
2014年10月24日(金) – 2015年2月1日(日)
休館日:
火曜日(10月28日、12月23日は開館)、年末年始(12月27日 – 1月3日)
開館時間:
11:00 – 20:00(入場は19:30まで)
入場料:
一般1,000円、大学生800円、中高生500円、小学生以下無料
*15名以上は各料金から200円割引
*障害者手帳をお持ちの方と、その付き添いの方1名は無料
主催:
21_21 DESIGN SIGHT、公益財団法人 三宅一生デザイン文化財団
展覧会ディレクター:
川上典李子、横山いくこ